ご訪問ありがとうございます☆
簡単に、当サイトのご案内をさせていただきます。
子どもの教育に関すること
子どもの可能性を広げてあげたい、そんな想いで取り組んでいる、わが家の教育事情について公開しています。
(小2)
うん。算数は1回やめて英語に変えたもんね。
国語もZ会に変えて…いろいろあったね。
(年長)
ふーちゃんも3歳からZ会ずっとやってるよ☆
(小2)
Z会のみらい思考力ワークは、パパやママでもわかんない時あるんだよね☆
…あれは本当によくできた教材だと思うわ。
幼児コースのぺあぜっとも、とてもよく練られた教材よね。
うん、公文も好きだけど、ふーちゃんにはZ会の方があってる気がする!
(年長)
あ、ふーちゃんは5歳からスマイルゼミも始めたんだよね!
1つ上の学年にしようか迷ったけど、やめたんだよねー。
(小2)
スマイルゼミは、Z会や公文とは全然違うよね。
学校のお勉強に合わせてるってママは言うけど、私にはあんまりわかんないな。
スマイルゼミを始めて、ふーちゃんが毎日お勉強するようになったのは本当に大きな収穫よね♪
(年長)
ふーちゃんZ会は大好きだからスグに終わっちゃうんだもん!
玉井式の図形の極みと出会って、ママは感動したね!
自宅でテストや解説講義まで受けれてこの値段だなんて、コストパフォーマンス最高だと思うわ☆
(年長)
ふーちゃんだって、RISUきっず1週間で終わったもんね!
(小2)
ねぇねだって、RISU算数の実力テストで23ステージクリアしたもんね!
RISUきっずは、3歳くらいからできると思うけど、やっぱり未就学児はRISUきっずからやるべきよね。
もちろん、デメリットがないわけじゃないけど、RISU初めてよかったわ。
(年長)
んーでもふーちゃんは、スマイルゼミと比べるとRISUは使いにくいなー。
(小2)
先取り学習といえば公文もだけど、公文とRISU算数は全然ちがうよね。
RISU(リス)は先取り学習ができる算数教材では1番だと思うけど、実際に使ってみると、アノ評判とはちょっと違うかなって感じなんだよね?
(小2)
うん!(口コミは)あってるやつもあるけど間違ってるやつもあると思う!
子育てに関すること
勉強も大事ですが、遊びも大事!
子どもの遊びや子育てに役立つ情報を発信しています。
ママは、お勉強も大事だけど、いっぱい体も動かして遊んでほしいと思ってるの。
(年長)
ママとパパが作ってくれた、すべり台付き2段ベッドは最高だよね☆
あれはママの夢でもあったからね☆
既製品を買うより、ずっと費用も安くすんだしね♪
(小2)
でもさ、ママたまにイライラしてて、一緒に遊んでくれない時あるよね。
それはゆっちゃんが、やる前からお勉強できないって言ったり、学校の教科書を出しっぱなしにしてたからでしょ?
生活にまつわるお金に関する事
子どもの夢を応援するには、お金が必要です。
今後の教育費はいくら必要で、毎月どれくらいずつ貯めていけば良いのか、生活費はいくらが妥当なのか、AFP資格をもつママとしてお伝えします。
子どものためには何でもやってあげたい、と思いますが、それにはお金が必要ですよね。
あー…私家計管理とかホント苦手で;
え、だって、普通はこのくらいだって言われるとそうなのかなって…
で、結局パパのお小遣いを減らすことになるのよね。。