- 玉井式『図形の極み』通信講座の料金
- 玉井式『図形の極み』通信講座のサービス内容
- 実際に図形の極みを通信教育で受講している娘の様子
家庭学習として『図形の極み』に興味があるんだけど、料金やサービス内容ってどうなのかしら?
小2の娘が通信講座を受講中なので、実際にかかる費用やサービス内容についてお話ししますね。
小2の娘が中学受験をしたいと言うので、家庭学習のレベルを上げたいと思い、玉井式の『図形の極み』を始めました。
- 小学校低学年のうちから塾に通わせたくない
- 共働きのため、塾への送迎が難しい
- なるべく家庭で学習させたい
- 少しレベルの高い問題にチャレンジさせたい
という我が家の希望にピッタリだったのが、玉井式の『図形の極み』なんです。
私が調べていた時、通信講座の受講料や実際に受講している方の様子がわかるサイトがなかったので、我が家の実体験をお伝えしていきます。
\体験版教材はこちらでご確認ください/

玉井式『図形の極み』を通信教育で受講する方法
玉井式公式HPでは“おうちで玉井式”といって、『国語的算数教室』という教材はありますが、『図形の極み』は学習塾を通さないと申し込めません。
逆に、国語的算数教室は玉井式公式HPからしか申し込みできないようです。
私が調べた限りでは、『図形の極み』を取り入れる学習塾は近所にもありましたが、通信教育として取り扱いがあるのはGakkenグループの学習塾イングのみでした。
なので、わが家はイングを介して、図形の極みを通信教育で受講しています。
玉井式『図形の極み』通信講座の料金とは

図形の極み 隔月 集団講座 | 4,950円(税込) |
---|---|
図形の極み 月1 個別講座 | 7,700円(税込) |
集団講座と個別講座って何??
イングの通信講座では、自宅学習用の教材だけでなく、集団もしくは個別でのZOOMフォローがセットになっています。
mochi
教材を提供して終わりじゃない所が、ステキですよね☆
娘が受講を開始した当初は”個別講座”か”月1通塾講座”しかなかったのですが、最近受講生が急増したため、2021年より集団講座が新設されました。
- 2ヵ月に1回約30分のZOOM
- 何パターンか用意されている日程から選択できる
- 学習進捗確認や思考力問題に皆で取り組む
- 1ヵ月に1回約45分のZOOM
- 実施日・フォロー内容ともに個人に合わせてくれる
- 先生と保護者が直接学習相談などもできる(時間外)
ちなみにわが家はずっと「個別講座」で受講しています。
2021年2月現在、6級を終えようとしていますが、親がフォローするには限界があると感じているからです。
mochi
ゆっちゃん
集団講座と個別講座は、1ヵ月単位で切り替えることも可能です。
ママさん
ただ、娘の様子から、小学校低学年の場合、8級までなら集団講座でも良いかもしれませんが、7級以降は先生にフォローいただける個別講座をお勧めします。
mochi
玉井式『図形の極み』通信教育のサービス内容とは

集団講座・・・学習進捗確認やイングが用意した思考力問題に取り組む
個別講座・・・完全オリジナルで個々の学習度合いにあわせて授業を展開してくれる
イング図形の極みオンライン|集団講座

集団講座では、同じくイングで図形の極みを学ぶ子ども達が、ZOOMを通して会します。
2ヵ月に1回30分の授業なので、基本的には各々の学習進捗を確認し合う場になります。
図形の極みの進捗も各々違うので、ZOOM内で扱うのは図形の極みとは違った思考力問題です。
そのため、授業というより、学習のモチベーション維持をメインとしたフォローアップになります。
mochi
イング図形の極みオンライン|個別講座

図形の極み(通信講座)には、1単元終わるごとに単元別テストがあります。
10級~1級までの無学年進級式をとっている図形の極みでは、1ヵ月の学習量も決まっておらず、各々好きに進めることができます。
ゆっちゃん
イングの個別講座では、1回の授業内容は決まっておらず、個々の学習進捗に合わせて展開されます。
わが家は最初、ZOOMでオンラインテストを実施いただいていたのですが、学習ペースがついてきてからは、単元別テストも家庭学習に取り入れるようになりました。
じゃぁ個別講座では何をするの?
ヒント動画を見てもよくわからなかったところや、つまずきやすい単元を教えてもらっています。
最初の頃は、ZOOMでつないだ状態で単元別テストを実施し、答え合わせから解説講義までをお願いしていました。
ただ、途中から本人の学習ペースが速まってきたので、テストの採点は私がして、娘の理解がおいついていないと感じる部分を個別に教えていただいています。
個別講座は、苦手分野をしっかり克服して先に進めるのでとても助かっています。
個別にそこまで対応してくれるだなんて、手厚いわね!
実施日は『毎月〇日の△時から』と決まっているわけではなく、教材が一定数進んだ時や、子どもが学習につまずいている時など、個々に合わせて設定してくれます。
わが家は共働きな上に、ゆっちゃんは他の習い事も多いので、こちらの予定にあわせて組んでいただけるのは大助かりです。
先生との定期的なZOOM授業が、学習のペースメーカーにもなっています♪
先生の説明ってすっごくわかりやすいから、いつもZOOMが楽しみなんだ☆
もし都合が悪くなっても、こちらから『来週か再来週あたりでお願いしたいのですが』と伝えると、快く再調整してくださるんです!
1ヵ月たったの4,950円の通信教育で、ここまでマンツーマンサポートをしてくれるだなんて、めちゃくちゃコスパが良いですよね☆
さらに!
他の通信教育のように、『1ヵ月1冊』などと決められているわけではなく、教材が終われば、すぐに次の教材を手配してくれます!
へ~…一般的な通信教育と全然違うのね。
図形の極みは、10級~1級までの階級制なので、学年問わず進めていくことができます。
そのため、勉強が得意な子は、どんどん先のレベルに進めることができるんです!
なのに、追加料金は一切なし!!
(テキスト代は別途2,200円+発送費500円がかかります)
何それ、めっちゃお得じゃない!!
玉井式『図形の極み』は、学習塾用教材なので、玉井式公式HPからでは申し込めません。
娘が受講するGakkenグループの学習塾イング公式HPはこちら
\体験版教材がほしい方は注意/

まとめ|玉井式『図形の極み』はコスパが最高な理由

小2の娘が実際に玉井式『図形の極み』をイングで受講していて、コスパが最高だと感じるポイントは3つ。
- 集団講座なら1ヵ月4,950円で年会費ゼロ
- 個別講座なら1ヵ月7,700円で個別指導もある
- 集団講座と個別講座は1ヵ月単位で変更可能
- 1ヵ月の学習量に制約がなく、どんどん先に進める
娘は公文とスマイルゼミも受講していますが、
◆くもん … 7,150円/1教科(東京都・神奈川県は7,700円)
◆スマイルゼミ(発展クラス+英語) … 5,890円(毎月払いの場合)
かかります。
どれもそれぞれにメリットを感じていますが、コスパは玉井式が一番良いと思います!
しかも、多くの受験指導校で取り入れられるほど、レベルが高い!!
興味のある方は、イング公式HPから資料請求をしてみてください。
資料請求の際は、備考欄に『問題の内容を見て検討したいです』と書くと、全80ページもの体験版教材を送ってくれますよ。
私は最初何も書かずに資料請求をしたら、本当に資料しか届きませんでした。
\資料請求でもらった体験用教材の内容を紹介しています/

資料が届くまでに時間がかかるので、興味のある方は先に資料請求をした方が良いです。
実際に我が家は資料請求をしてから本申込に至るまでに約1ヵ月かかりました;
(もちろん、無料体験をしていたからなんですが)
\図形の極みを始めて感じる効果は3つあります/

\小2の娘が半年ちょっとで7級まで終えました/
