図形の極み

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは

図形の極みは何歳から?6歳年長の娘が感じた壁とは
この記事でわかること
  • 図形の極みは何歳から始められるのか
  • 6歳年長の娘が図形の極み9級にチャレンジして感じた壁
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ママ

図形の極みって、何歳からできるの?

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

進級式なので、特に年齢制限はないみたいですが…幼児~9歳が推奨年齢のようですよ?


図形の極みは10級~1級まであり、大手学習塾では、中学受験や公立高校の受験対策にも選ばれる程、クオリティの高い教材です。

ただし、「無学年・進級式」の学習体系なので、特に何歳からでないと始められない、という規定はありません。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ゆっちゃん
(小2)

私よりふーちゃんの方が早く解ける問題もあるよね?

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん
(年長)

ふーちゃん、四角形とか見つける問題得意なんだー☆


最初は順調だった6歳の娘も、途中で幼児ならではの壁に直面しました。

その様子を、写真つきでお伝えしていきます。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

申し込む前に、必ず問題内容を確認してくださいね。

\無料の体験版教材でお子さんの反応を見てみましょう/

玉井式『図形の極み』体験版教材を無料でGETする方法
全80ページ!玉井式『図形の極み』体験版テキストをタダでGETする方法とはある方法で、全80ページもの図形の極み問題集をタダでGETしました。ここでは、玉井式『図形の極み』の問題を無料で手に入れた方法と、問題集の中身を写真つきで紹介します。玉井式は有名私立校や受験指導校にも高い評価を受けています。その理由は問題をみれば一目瞭然。中学受験を考えている方は、ぜひ無料体験版問題集で実力試しをしてみてください。...

2023年11月現在、小5の娘は図形の極み1級までやり終え、さらに3級〜1級の2回転目まで終えて、単元別テストや進級テストをやり込んでいます!

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは

図形の極みは何歳から始められるのか

図形の極みは何歳から始められるのか

図形の極みは、幼児から9歳までの、頭のやわらかい時期に始めると良いとされています。

わが家では小2(8歳)の娘が、学習塾イングを通して図形の極みを始めました。

図形の極みは塾経由でしか申し込めません。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

イングによると、現在図形の極みを受講している子どもは、 最年少が年長さんで、小3~小4が一番多い、とのことでした。


図形の極みは、立体的な3D映像をつかって、イメージング力を働かせながら図形問題を解いていきます。

図形の極み旧ヒント動画


図形の周囲の長さを求める問題などでは、簡単なたし算・ひき算はできないと解けませんが、かけ算やわり算ができなくても大丈夫です。

図形の極み|平面図形問題(三角と四角を探そう)


角度を求める問題など、未学習の内容も出てきますが、単元ごとにわかりやすい解説動画がついているので、自分で理解して解き進めることができます。

6歳年長の娘が図形の極みに挑戦中
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

ただ、動画では理解できたつもりでいても、いざ問題を見ると、解けないことってありますよね。


でもご安心を。

イングの通信教育なら、各問のヒント動画も見放題なんです!

厳密には、不正アクセス防止のため、月360分の制限がありますが、1動画1~3分程度なので、通常使用で超えることは絶対にありません。

図形の極み9級_立体図形_映像学習
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

学習塾によっては、自宅学習では動画が見れなかったり、見れても3日間だけ、などの制限がかけられているようです。


イングなら、講義やヒント動画が見放題なので、未就学の娘でも、自分のペースで取り組むことができています。

つまり、学習環境は整っているので、図形の極みを何歳から始めるかは、本人と親御さんのサポート次第ということですね。

  • 図形の極み側に年齢制限はないので、何歳からでも始められる
  • 未学習の内容でも解説動画がついているので安心
  • イングなら動画が自宅で見放題

図形の極み9級に年長の娘がチャレンジ

図形の極み9級に年長の娘がチャレンジ
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

では実際に、6歳年長の娘が図形の極みに挑戦した様子をお伝えしていきますね。


まずは無料体験版の教材で10級の問題に取り組みました。

玉井式『図形の極み』立体図形10級の問題


体験版では、『立体図形』と『展開図』の問題を、10級~7級まで体験できるのですが、7級は小2の娘も全く歯が立ちませんでした。

玉井式『図形の極み』もくじ


問題は一部でしかありませんが、10級は年長の娘でもスラスラと解けたので、今は9級の問題にチャレンジしています。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん
(年長)

ふーちゃんは、10級より9級が難しいとか思わないけど?


本人はあまり違いを感じないようですが、9級の展開図の問題は、少し苦戦していました。

図形の極み|幼児が取り組む展開図問題
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

ふーちゃんも解けてるけど、あきらかに9級問題の方が時間かかってるよね?

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん
(年長)

でもふーちゃん、□や△を見つける問題とか、折った紙を切って広げた(時の形を求める)問題は、ねぇねより早くできてるもん!

図形の極み|幼児が取り組む平面図形問題


図形の極みの問題は、計算ができなくても、イメージさえできれば解ける問題が多いので、できるできないは年齢に関係がないようです。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

問題を理解する力は、長女の方が長けていますが、想像力は次女の方が上みたいですね。


ただ、展開図を組み立てる問題が苦手なようで、一気に学習ペースが落ちました。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん
(年長)

だってママが、どれが間違ってるか教えてくれないんだもん。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

このあたりは、問題をコピーして、実際に工作して取り組んでいます。

図形の極み|立方体になる展開図を求める問題


長女は動画のヒントで理解できることでも、年長の次女にはまだ理解が追いつかないことが多いので、どうしても学習ペースは遅くなってしまいます。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ゆっちゃん
(小2)

私が8級終わった時、ふーちゃんはまだ9級の半分くらいだったよね?

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん
(年長)

ふーちゃんはまだ年長さんだから良いの!


図形の極みは何歳からでもスタートすることはできますが、どうしても幼児だと、問題や解法を理解するのに時間がかかってしまいます。

そんな時は、一緒に工作をして、イメージング力を高めるよう、イングの先生にアドバイスいただきました。

イングのオンライン講座(個別指導プラン)なら、ZOOMでプロの先生から指導してもらえます

  • 年長の娘でも10級は比較的スラスラ解ける
  • 9級の展開図でペースダウン
  • 問題をコピーして工作することでイメージング力UP
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは

図形の極みで6歳年長がぶつかる壁とは

図形の極みで6歳年長がぶつかる壁とは


図形の極みには、1~3分程度のヒント動画があるので、何歳からでも始められる、とお伝えしました。

幼児でも取り組めるよう、問題文は全てひらがなで書かれています。

図形の極み|幼児が取り組む立体図形問題


実際に、6歳年長の娘も、図形の極みを楽しんで取り組んでいます。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

でも個人的には、幼児に図形の極みは、あまりおすすめしません。


正直、小2の長女との学習状況を比較すると、年長の娘にはまだ早いかな、と感じています。

理由は、3つあります。

概念的な話の理解が追いつかない

3桁の計算問題ができないと解けない問題がある

学習に時間がかかる


図形の極みには、難しい文章問題はないので、問題の意図は幼児でも理解できるのですが、辺や頂点・角度の話になると、しっかり理解できていないように感じます。

図形の極み|幼児が取り組む単位つきの辺の長さを求める問題
ふーちゃんの9級の壁
  • 四角形とはどんな形か(辺や頂点の概念)
  • 錯角と対頂角のちがい(角度の計算も)
  • 長さの単位(cmとmmの計算など)


ヒント動画を見ると、『わかった!』と言うのですが、類似問題でも初見になると、『ママ、わかんなーい』と言ってきます。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

ふーちゃんにはまだ、一人で図形の極みをするのは難しいかな。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ゆっちゃん
(小2)

私が教えてあげる時も多いよね☆


また、9級でも角度や長さを求める問題では、

  • 2cm 6mm + 3cm 2mm
  • 180°ー136°

といった計算ができる必要があるので、年長の娘には少しハードルが高めです。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん
(年長)

ふーちゃんはねぇねみたいに、ひっ算とかまだできないもんっ!

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

でも、一緒にやると、できるんだよね☆

  • 図形の概念的な理解が幼児には難しい
  • 3桁の計算ができないと解けない問題もある
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは

まとめ|図形の極みは何歳からでも始められるが壁もある

図形の極みは何歳からでもOKだが壁がある


図形の極みは、幼児から9歳までの、頭のやわらかい時期に始めると良いとされています。

ただ、実際に6歳年長の娘が取り組んでわかったことは、次の4点です。

  • 10級なら幼児でも解ける
  • 9級になると学習ペースは落ちる
  • 図形の概念を理解するのが難しい
  • 3桁の計算ができないと解けない問題もある
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

とはいえ、一緒にやれば解けますし、平面図形や展開図の問題は、一人で解ける問題の方が多いです。

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
ふーちゃん

だってふーちゃん、ねぇねより得意なヤツもあるもんね☆


イメージ力を問われる図形問題は、高校受験や大学受験でも苦手とする子が多く、周りと大きく差がつく分野です。

幼児にはまだ難しい部分もありますが、図形問題で工作をしたりすることで、想像力をじっくりと育めます。

手作りサイコロ


学習塾イングで資料請求すると、無料体験用教材がタダでもらえる上に、動画講義も2週間見放題でした。

もし興味がある方は、WEBの資料請求フォームに、『教材をみて検討したい』と入力すると良いと思います☆

図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは
mochi

私も主人も、この体験版教材に感動して、本申込したんです(笑)

  • 図形問題は9歳までに始める
  • 資料請求でP80の体験版教材をもらいました

無料 公式HPはこちら

2021年3月値上がり予定です!

資料請求時に『見本教材をみて検討したい』と伝えるとよいと思います。

\私が感動した体験版教材はこちらです/

玉井式『図形の極み』体験版教材を無料でGETする方法
全80ページ!玉井式『図形の極み』体験版テキストをタダでGETする方法とはある方法で、全80ページもの図形の極み問題集をタダでGETしました。ここでは、玉井式『図形の極み』の問題を無料で手に入れた方法と、問題集の中身を写真つきで紹介します。玉井式は有名私立校や受験指導校にも高い評価を受けています。その理由は問題をみれば一目瞭然。中学受験を考えている方は、ぜひ無料体験版問題集で実力試しをしてみてください。...

\イングの受講料や学習内容はこちら/

図形の極みの通信教育|料金やサービス内容を公開
図形の極みを自宅でオンライン受講して3年!小5娘の成長と料金や学習内容を紹介小2~小5の今もなお、娘は『図形の極み』を自宅でオンライン受講をしています。娘が利用している図形の極みの料金やサービス内容を、3年間続けてきた娘の成長とともに、詳しく紹介いたします。...
図形の極みは何歳から始める?6歳年長が経験した9級の壁とは