- 図形の極み7級の内容とレベル
- 小2が取り組んだ時の手ごたえ
ママ
mochi
現在小学2年生の娘は、2020年7月より図形の極み9級から通信教育で受講し始め、2021年1月に図形の極み7級を終えました。
学習塾イングの先生と相談しながら、1日最低2ページを目標に、図形の極み7級テキスト全170ページを、約2ヵ月で学習し終えました。
ゆっちゃん
(小2)
mochi
図形の極み7級に必要な学習レベル
図形の極み7級を取り組むにあたり、必要とされる学習レベルは次の4つです。
- 整数の四則計算
- 円の性質を理解している
- 四角形や三角形の性質を理解している
- 分度器の使い方、角や角度の基礎知識
ママさん
ゆっちゃん
(小2)
図形の極み7級では、これまで取り扱いのなかった『数列的思考力を問う問題』や『円の性質を使って解く問題』など、小学2年生には知り得ない分野の問題が多くありました。
mochi
ゆっちゃん
(小2)
- 図形の極み7級では、円や三角形などの図形の性質を理解する必要がある
- 事前知識のない小学2年生でも、映像学習を使えば取り組める
図形の極み7級の学習内容
図形の極み7級で学習する内容は次の5分野です。
- 平面図形 全49頁 34題
- 立体図形 全45頁 42題
- 展開図 全21頁 18題
- 角度 全9頁 9題
- 垂直と平行 全9頁 9題
ママ
mochi
百聞は一見に如かず!さっそく各分野の問題を詳しく見ていきましょう☆
図形の極み7級|平面図形
図形の極み7級の『平面図形』では、次の8つの内容を学習します。
- いろいろな形の周りの長さ
- 面積のもとめ方
- 長さ
- 三角定規を使って
- 三角形の面積
- 図形の構成と分割
- 図形の折り返し
- 円の特ちょう
mochi
ママさん
こんなの小学生に解けるの??
そうなんです。大人が見ると、数学で解いてしまいそうな問題ですよね。
これを、”算数の知識だけで解く”のが図形の極みの難しいところだと思いませんか?
ゆっちゃん
(小2)
mochi
8級でも平面図形に苦戦していた娘は、7級のレベルを前に、学習ペースがまたまた落ちてしまいました。
ですがイングの個別ZOOMで、そのことを先生に相談すると、
『最初の方はすごく難しいよね。全然とばしてやっても良いんだよ!ゆっちゃんなら、この辺得意なんじゃない??難しいところは先生と一緒にやろうよ♪』
と言ってくださったんです!
ママさん
mochi
平面図形の中でも、上のような問題はスラスラ解けるゆっちゃん。
自分で解ける問題に取り組み自信を取り戻した娘は、三角形の面積問題等でも苦戦したものの、先生のフォローのおかげで最後まで乗り越えることができました。
- 難しい問題は後回しにしてもOK
- イングの個別ZOOMなら子どものメンタルフォローもしてくれる
図形の極み7級|立体図形
図形の極み7級の『立体図形』では、次の7つの内容を学習します。
- 積み木は何こ?
- 色をぬった立方体
- さいころ
- 立方体と直方体の体積
- 投影図
- 回転体
- 〇〇すいの性質
ゆっちゃん
(小2)
ママさん
さいころ問題は9級の時から類似問題をくり返し解いてきたおかげで、さいころをいくつ積み上げても見えない目の数のイメージができるようになりました。
一方で、上の写真のような、立体の種類を問う知識系問題では、毎回つまずいていました。
mochi
ゆっちゃん
(小2)
解説動画を見れば「わかった!」となるのですが、まだ知識として定着していないようです。
とはいえ、このあたりは覚えれば終わりなので、先生にも『時間が解決してくれるので心配しなくて良いですよ』と言っていただきました。
- 何度も類似問題を繰り返すと小2でも解けるようになる
- 知識系問題の定着には少し時間がかかる
図形の極み7級|展開図
図形の極み7級の『展開図』では、次の4つの内容を学習します。
- 立方体の展開図(文字入り)
- さいころの展開図
- 直方体の展開図(対角線入り)
- 〇〇柱の性質
mochi
ゆっちゃん
(小2)
7級までの展開図問題では、「組み立てたらどんな形になるか」や「立体の展開図として正しいものはどれか」といった問題が多い印象でしたが、7級になると、もよう入りの立体を展開した時の文字や、さいころの目の向きまで書かせる問題が増えてきました。
ママさん
mochi
特に今回初めてでてきた「対角線の展開図」問題では、立体を開いた時の線の向きだけでなく、辺の途中からのびている場合もあり、私もパパも「うーん…」と娘と一緒に唸っていました。
mochi
ゆっちゃん
(小2)
- 7級になって立体に書かれたもようの向きまで答えさせる難問が増えた
- 今までにない「対角線」を絡めた展開図問題がでてきた
図形の極み7級|角度
図形の極み7級の『角度』では、次の内容を学習します。
- 時計と折り返し
mochi
ゆっちゃん
(小2)
時計の角度問題は、ある程度パターン化されていたので、簡単に解けるようになりました。
一方で、折り返しの問題では間違えることが多く、コツをつかむのにもう少し時間がかかりそうです。
mochi
ゆっちゃん
(小2)
- 時計問題は小2でもなれると簡単に解けるようになる
- 折り返し問題はヒラメキ力が必要
図形の極み7級|垂直と平行
図形の極み7級の『垂直と平行』では、次の2つの内容を学習します。
- 垂直と平行
- 同位角と対頂角
mochi
ゆっちゃん
(小2)
と、本人は言いますが、わりと”見ため”の大きさで判断しているような気も…
ただ、この辺も問題の数をこなせば覚えられると思うので、これからかなと思います。
mochi
ゆっちゃん
(小2)
- 8級から始まった「垂直と平行」は、知識が定着するのにもう少しかかりそう
- イングの先生は娘の弱点を知っているので、ZOOMで確認してくれる
図形の極み7級を終えた小2娘の感想
mochi
ゆっちゃん
mochi
ゆっちゃん
mochi
ゆっちゃん
mochi
ゆっちゃん
mochi
ゆっちゃん
mochi
まとめ|図形の極み7級の内容とレベル
イングの「図形の極み」通塾講座では、各分野ごとに確認テストがあります。
そして、小2の娘が図形の極み7級をやり遂げた結果はこちら。
分野 | 1回目 | 2回目 |
平面図形 | 61点 | 75点 |
立体図形 | 84点 | ー |
展開図 | 65点 | 86点 |
角度 | 74点 | 60点 |
垂直と平行 | 83点 | ー |
進級テスト | 80点 | 82点 |
mochi
ママ
8級でも結構レベルUPしたと思ったのですが、7級のレベルは格段に違いました。
特に平面図形や展開図の問題は、教えてあげたくても大人が苦戦する問題もありました。
ゆっちゃん
(小2)
娘はイングの個別講座を利用しているので、家庭学習にプラスして、月1回の個別ZOOMがあります。
ZOOMで先生がマンツーマンで教えてくださるおかげで、小学2年生の娘にも図形の極み7級をやり遂げることができました。
mochi
イングのサービス内容はこちらの記事でご確認ください。
イングのHPからお問い合わせをしてもらった、全80頁もの体験版問題集にも7級までの問題が収録されています。