小学生

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します

Z会小学生コースのメリットデメリット
Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
ママさん

小1の息子にZ会を考えているんだけど…メリットやデメリットを教えてくれる?

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

長女の経験談をお話しますね。

「Z会のメリットとデメリットが知りたい!」
「Z会の教材内容が知りたい」
「Z会の通信教育を続けるコツは?」

という疑問にお答えします。

小学1年生の娘の実体験を基に、メリットデメリットをそれぞれ3つずつ挙げていきます。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

Z会の教材では『考える力』が育まれます。大人でも一瞬戸惑ってしまうような良問が多いのが特徴です。

Z会のメリットその1|教材の質が高い

Z会小学生講座

娘は5歳(年中)からZ会をはじめ、小学生コースでは『ハイレベル+思考力コース』を選択しました。

Z会の教材は、国語だけでなく算数ですら「自分で考え、それを伝える力」を重要視しています。

ここから具体的に、各教科にわけて説明していきます。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

娘は『0(ゼロ)』を『1』にする力が弱く、「何でも良いから作ってみて」と言われると固まってしまう子でしたが、Z会のおかげで自分で文章を考えて書くことができるようになりました。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
ゆっちゃん

お手本があればちゃんとできるもん!

実際に教材を見て検討したい方はこちら ⇒ Z会 小学生向け講座

Z会 小学1年生コース 算数(ハイレベルコース)の特徴

Z会小学生コース(算数)

Z会の算数は、算数でありながら国語力も試される良問が多いのが特徴です。

娘はくもんも習っているのですが、くもんの算数では「機械的に問題を解いて覚える」方式なのに対し、Z会では「算数の基礎を理解する」ことを重視しているように感じます。

そのため文章問題が多く、問題の意図を理解しないと答えが導き出せません

小学1年生コースでは、穴埋め形式にして筋道を整理させることで解法テクニックを学ぶことができます。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

問題を解く過程をしっかり学べるので、自然と応用力がついていくと思います。

>>公文式学習の口コミはこちら

Z会 小学1年生コース 国語(ハイレベルコース)の特徴

Z会小学生コース(国語)

Z会の国語は、写真のような『答えのない問題』もよく出題されていました。

単純におはなしを読んで問題に答えるだけでなく、自分でおはなしの続きを考える問題もあるので、おはなしを読みながらイメージを膨らませるクセがついたと思います。

国語の学習において『想像力』はとても大切な能力ですよね。

Z会では、単純に指示語の指すものを答える解法テクニックではなく、想像力を育むことで解答を映像化する力を養っているのだと感じました。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

最初は「お手紙を書く問題」や「物語のつづきを考える問題」が出るとヤダヤダ言うので、勉強が嫌いになってしまわないか心配でした

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
ゆっちゃん

最初は本当に嫌だったけど、小学校でも感想文や観察日記を書いて発表することが多いから、できるようになって良かったと思うよ♪

見本教材を見て検討したい方はこちら ⇒ Z会 小学生向け講座 Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します

Z会 小学1年生コース みらい思考力ワークの特徴

Z会小学生コース(みらい思考力ワーク)

Z会の教材の中で一番オススメしたい教材が『みらい思考力ワーク』です。ページ数は少ないのですが、一番価値ある教材だと感じています。

『みらい思考力ワーク」では、「論理的判断力」「情報整理力」「試行錯誤力」「連想力」「注意力」「推理力」の6つの力を養うことができます。

ここでは魅力を伝えきれないので、別記事にしました。

みらい思考力ワークについて興味がある方はこちらの記事をご参照ください。実際に娘が解いた教材を使って分析しています。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

自ら問題を発見し、解決策を模索し、試行錯誤して取り組む力を強化できますよ。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
娘(小学生)

一人でやるには難しいけど、ママと一緒なら楽いよ。

資料請求をすれば見本教材がもらえます ⇒ Z会 小学生向け講座

>>みらい思考力ワークについての詳しい記事はこちら

Z会のメリットその2|経験学習で学びへの興味を引き出せる

Z会小学生コース(けいけん)

Z会では、小学3年生以降で学習する理科や社会に備えて、学習の基礎を学ぶ経験学習があります。

こちらは、1回2時間が目安。と聞くと「大変そう…」と思われるかもしれませんが、我が家では「週末が雨の日の遊び」として取り組んでいました。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

りかとしゃかいがありますが、添削課題としてはどちらか1つでOKです。

Z会小学1年生コースの「りかのたね」

Z会小学生コース(理科のたね)

「りかのたね」では工作が主体となっています。そのため、事前に材料を準備する必要がありますが、基本的には家にあるものばかりです。

材料を子どもと一緒に準備することも学びになります。全く同じ材料が家にない時に代替え品を考えてみたり、100円均一に行って一緒に探してみたりします。

娘は工作自体も好きなのですが、材料集めから一緒に取り組むことで、自分に目を向けてもらえる時間が増えるのも嬉しいようです。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

りかとしゃかいのどちらにするかは娘に委ねるのですが、りかを選ぶことがほとんどです。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
ゆっちゃん

ストローと糸でシャボン玉作るやつが一番楽しかったな♪

Z会小学1年生コースの「しゃかいのたね」

Z会小学生コース(社会のたね)

「しゃかいのたね」では、日常生活の中での学びが多いです。写真は「むかしあそび」を通して家族の会話を促しています。

他にも、「手作りカレーを作ってみよう」や「自分で1つ目標を決めて1週間続けてみよう」といったものもありました。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

しゃかいのたねはりかと違って準備するものが少なく、取り組みやすいと思います。

Z会のメリットその3|無料でプログラミング学習ができる

Z会では、2020年度から小学校の学習に導入される「プログラミング教育」にも対応しています。

プログラミング的思考の育成を目的としているようですが、普通のゲームのようです。小学1年生コースでは、オーダーされたアイスクリームを作って提供していきます。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

正直これがプログラミングかどうかはわかりませんが、オーダー通りのアイスクリームを試行錯誤して作っています。

Z会のデメリットその1|保護者のサポートが必要

Z会小学生コース(保護者サポート)

Z会小学生コースは保護者と一緒に取り組むことを前提としています。

そのため、共働きなどで時間にあまり余裕がないご家庭の場合、サポートが負担になると思います。

我が家も共働きのため、時間に余裕がなくずっと傍で見てあげることはできません。

ですが、『リビング学習』にすることで、わからないところのみヘルプに行くようにしていました。

また、良問が多いゆえに子ども一人で解けない問題も多いです。

問題ページには子ども向けのヒントがないので、必ず教える大人が必要です。

「え…教える自信ない…」と思われた方もご安心ください。

Z会には保護者向けに『学習サポートブック』が付いています。

『学習サポートブック』には、問題の意図や子どもへの声掛けの仕方などが詳しく書かれているので、子どものサポートで困ったことはありません。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

答えはわかっても、『教え方がわからない』ことってよくありますよね。

学習サポートブックには「このように声をかけてあげてください」と書かれているので助かっています。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
ゆっちゃん

わからない問題をママに聞くと、「こうやって考えてみたらどうかな?」って聞き返されるから、自然とまた自分で考えるようになったよ。

教材を見て確かめたい方へ ⇒ 資料請求はこちら Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します

Z会のデメリットその2|値段が高い

Z会小学生コースは1ヵ月から受講可能
出典:Z会小学生コース

Z会では、小学3年生以降は1科目ごとに受講が可能です。

そのため、必要な科目だけ受講ができるZ会は、他の通信教育よりコストを抑えることも可能です。

しかし、小学1年生・2年生までは全教科一括コースしかなく、他の通信教育と比べると高額になります。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

小学1年生コースでは最大1,321円、小学2年生コースでは最大1,495円も高くなります。

Z会小学1年生・小学2年生コースの料金一覧

Z会小学生コースの料金をまとめました。断然お得な12ヵ月一括払いの場合の月会費(税込)となります。

どの学年も、一括で支払うだけで受講料が15%OFFになります。

(カッコ)書きになっているのは、私がオススメする「みらい思考力ワーク」を申し込んだ場合の料金です。

Z会紙教材の場合スタンダードハイレベル
小学1年生3,927円
(4,581円)
4,301円
(4,955円)
小学2年生4,301円
(4,955円)
4,675円
(5,329円)

詳しい内容はこちら ⇒ Z会 小学生向け講座

進研ゼミ・スマイルゼミの小学1年生・小学2年生コースの受講料一覧

通信教育としてよく比較されるチャレンジやスマイルゼミの受講料一覧はこちらです。

進研ゼミ
チャレンジ
スマイルゼミ
標準クラス
スマイルゼミ
発展クラス
小学1年生2,980円3,278円3,828円
小学2年生 3,180円 3,520円4,400円

全て税込み10%価格です。

スマイルゼミには標準クラスと発展クラスがあり、それぞれ学年ごとに異なります。

Z会のデメリットその3|学習計画を自分で立てる必要がある

Z会小学生コース(予定表)

Z会では、『1日1ページ』などと決まりがなく、1か月の学習計画を立てるところから始まります。

習い事のある日は負担を軽くする、事前に出かける予定のある日はお休みにする、などといった調整がきく一方で、急に予定が入ってできなかった時の分を他の日に補うことが本人は辛かったようです。

1週間ごとに予備日も設けるのですが、計画通りに進んだ時は「学習をしない日」ができてしまいます。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

本当は娘と一緒に計画を立てるべきなんですが、結局私一人で立ててしまって…

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
ゆっちゃん

だってどうやっていいかわかんないんだもん…

Z会小学生コースのメリット・デメリットとは

Z会は学校準拠ではありません。

ですが、将来に言い役立つ「思考力」が育まれます。

単純に問題を解くのではなく、問題の意図を理解し、自分の考えを整理した上で表現することを重視しているように感じます。

Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します
mochi

「自分の考えを表現する力」は大人になってもとても重要な能力ですよね。

メリット

・ただ解くだけの問題ではなく、自分で問題を作る問題が多く、「人に伝える力」や「考える力」が身につく

・経験学習で学びへの興味を引き出せる

・新学習指導要領のプログラミング学習にも対応

デメリット

・良問が多いために保護者のサポートが必要

・他の通信教育に比べて、値段が高い

学習計画を自分で立てる必要がある

ご自身の目で確かめてみてください ⇒ Z会 小学生向け講座 Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します

\紙かタブレットかで迷っている方はこちら/

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話小学3年生になった娘がZ会を受講する際に、紙にするかタブレットにするかで相当迷いました。しかも、小学3年生からは中学受験コースもあります。資料請求をしても自分では決められず、Z会の問い合わせ窓口へ電話しました。その時ご対応いただいた方の回答のおかげで、スッキリ悩みを解消して受講に至った経緯をご紹介します。...

\Z会の費用はこちらでご確認ください/

https://mochi-live.com/zkai-cost/

\図形問題に特化したハイレベル教材はこちら/

玉井式『図形の極み』体験版教材を無料でGETする方法
全80ページ!玉井式『図形の極み』体験版テキストをタダでGETする方法とはある方法で、全80ページもの図形の極み問題集をタダでGETしました。ここでは、玉井式『図形の極み』の問題を無料で手に入れた方法と、問題集の中身を写真つきで紹介します。玉井式は有名私立校や受験指導校にも高い評価を受けています。その理由は問題をみれば一目瞭然。中学受験を考えている方は、ぜひ無料体験版問題集で実力試しをしてみてください。...
Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します