小学生

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
この記事でわかること
  • Z会の紙とタブレットコースで悩んだ結果と受講後の感想
  • 紙かタブレットか悩んでZ会に問い合わせた話
  • Z会タブレットコースのだめな所と良い所
  • 紙とタブレットのどちらを選ぶべきか
小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママ

Z会でさ、紙かタブレットかで悩んでるんだけど、どっちが良いと思う?

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

私はどうしても勉強と言えば紙!と考えてしまうんですけど…。


結論から言うと、この春小学1年生と小学3年生になった娘たちは、Z会では異なる受講形態を選択しています。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ふーちゃん
(小1)

Z会はずっと紙で勉強しているよ☆でも今、チャレンジタッチもやっているんだー♪

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ゆっちゃん
(小3)

私はZ会をタブレットで受けて、図形の極みを紙で勉強しているの♪


小1のふーちゃんに関しては、まだしっかり濃く字が書けないことと、本人がZ会では紙が良いと言うので、幼児コースから継続して紙学習を選択しました。

ただ、小3のゆっちゃんの受講形態にはすごく迷ったんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

ゆっちゃんは中学受験をすると言っていますが、どの程度本気かわかりません。でも、もし本当にチャレンジすると決めた時に、学習の遅れが足をひっぱってはかわいそうだと思ったんです。


ゆっちゃん本人は最初からタブレット学習を希望していました。

ですが、中学受験を念頭にしっかり学習するには紙学習の方が良いのではないか、そして通常コースより中学受験コースを選択すべきではないか、とずっっと迷いが消えませんでした。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママ

学習習慣をつけるにはタブレットが手軽で良さそうだけど…しっかり勉強って考えたらやっぱり紙なのかしら…?


資料請求をして見本教材をもらっても自分では決められず、結局Z会に電話で相談することにしたんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

おかげでしっかり納得して、Z会の受講形態を選ぶことができました。


『受講前に悩んでいたことは、実際受講してみてどうだったのか』『Z会に相談した時の回答』について、わが家の経験談をお伝えしていきます。

  • RISU算数で1学年以上先取り学習もしました
  • 中学受験対策に図形問題特化型の教材(図形の極み)も受講中です
小学校低学年におすすめの通信教育9社を比較!目的別に選ぶ家庭学習とは
小学校低学年におすすめの通信教育9社を比較!目的別に選ぶ家庭学習とは この記事でわかること 小学生の通信教育9社の特徴比較学習目的に応じた通信教育の選び方小学校低学年におすすめの家庭学習法 ママ ...

Z会を受講するなら紙かタブレットか丨悩んだ理由と受講後の感想

Z会タブレットコースのホーム画面

Z会の受講形態を決めるにあたり、次の5点で悩んでいました。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

これらの悩みについて、実際に受講してみてどう感じたか、お伝えしていきます。

悩み①紙とタブレットで問題内容が変わるのか

Z会の紙学習では、スタンダードコースとハイレベルコースから選択します。

ハイレベルコースでは、スタンダードコースで出題される問題+発展問題となるので、全ての問題が異なるわけではありません。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

ハイレベルコースを選択しても、基礎はしっかり勉強できるってことですね。


一方で、Z会のタブレットコースには学習レベルの選択がありません。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママ

タブレットコースでは発展問題に挑戦できないってこと?


いいえ、そうではありません。

Z会のタブレットコースでは、AIが受講者の学習習熟度にあわせて、標準問題と発展問題を組み合わせて出題してくれるんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

なるほど。じゃぁ、Aさんには標準問題ばかりが出題されるけど、Bさんには標準問題と発展問題の両方が出てくることがある、ってことなのね?

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

そうなんです!これはタブレットコースの大きな魅力ですよね。


しかも、この判断は科目ごとにしてくれるようなので、苦手科目はとことん基礎固めをしつつ、得意科目はどんどん伸ばす、ということができるんです。

この説明を聞いて、小3のゆっちゃんはタブレットコースに決めました。

悩み②iPadできちんと手をついて文字が書けるのか

RISU算数やスマイルゼミ、進研ゼミなども受講してきたので、タブレット学習ではタブレット性能が大きく左右する事を知っています。

Z会のタブレットコースではiPadを利用しますが、性能面で学習に支障をきたすことはないのか不安でした。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

Z会ではタブレットのレンタル制度がないので、結構悩むポイントよね。


そこで実際にZ会タブレットコースを受講している娘に、タブレットの使い勝手について聞いてみました。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ゆっちゃん
(小3)

んー…手をついて書いたら線が入る時もあったけど、すぐに慣れたし…普通に書けるよ?そもそもタブレットだとあんまり手をついて書かないかも?

Z会タブレット|手をついて書かない


小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

そうなんです…娘はタブレットを立ててやる方がやりやすいと言って、ちゃんと手をついて文字を書きません。


しっかり手をついて書こうとすると、ペン先から手をついた部分にかけて余計な線が入ってしまう事があります。

私が娘の様子を見ていての感想としては、タブレット性能としては、RISU算数よりは良くてスマイルゼミよりは劣る、といった感じでしょうか。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

それよりも気になるのが、自動で出てくる『文字候補』です。

Z会のタブレット|文字の候補が 勝手にでてくる



これはiPadの性能が高い故の弊害だと思いますが、文字を入力している途中で、文字候補が出てきてしまいます。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ゆっちゃん
(小3)

ちゃんと書いてるのに全然違う文字ばっかり出てくることもあるんだよね!


チャレンジタッチでは文字候補が出てくることはなく、フリーハンドで書いた文字を決定して初めて文字変換されるので、最後まできっちり文字を書く必要があります。

チャレンジタッチの漢字練習



一方でiPadを使うZ会では、途中で文字候補が出てくるので、最後まで書かなくても文字選択ができてしまうんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

漢字の練習という点では、タブレット学習は不向きかもしれません;

悩み③長文読解などは紙学習の方が解きやすいのではないか

長文読解では、まず問題文を読んでから長文を読んで解いていました。

タブレット学習の場合、長文が1画面で表示されることはないので、解きにくくないのかと心配でした。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママ

そっか、紙のテキストだと、だいたい見開きで全文見えるものね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ゆっちゃん
(小3)

んー…でも、スクロールしたら次の文章が見れるし、学校でもこんな感じだよ?

Z会のタブレットは国語の全文が1画面表示できない


紙で学習をしてきた身としては、全文が一目で見えないタブレット学習は解きにくいように思うのですが、娘はそれほど不便に感じていないようです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

学校でもタブレット学習が導入されているので、慣れの部分が大きいのでしょうか。


問題を解くときも、右側に本文が、左側に問題文が見えるようになっているので、必要な場所までスクロール表示させながら器用に問題を解いていきます。

Z会のタブレットは本文と問題で画面分割される
小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

今の子ども達って、順応性が高くてビックリよね!

悩み④中学受験を迷っている状態で中学受験コースを選ぶべきかどうか

Z会では、小学3年生になると、中学受験コースも選択できるようになります。

受験準備は小3の冬からで良いものだと思っていたので、コース選択の幅が広がって戸惑いました。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

私は中学受験の経験がないので、いつからどんな準備が必要なのかもわからないんです。


娘本人は『中学受験したい』と言っていますが、どんな過酷な道なのか知る由もありません。

私も主人も、本人が望むなら、というレベルなので、現時点で明確な目標があるわけでもないんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

まだ小3になったトコだもんね…そんな早く受験準備が必要なのか悩みものよね。


この点については、素人の私には回答がでず、Z会へ相談して決めました。

その時の相談内容については、次の章で詳しくお伝えしていきます。

悩み⑤タブレットの導入費用が高い

Z会のタブレットコースでは、スマイルゼミやチャレンジタッチ、RISU算数などと違い、専用端末が用意されていません。

そのため、Z会でタブレットコースを選択するには、iPadを自前で準備する必要があります。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

高いiPadを買っても子どもが勉強しなかったらと考えると、躊躇してしまうのよね…

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

わかりますわかります!iPadにペンシルも、となると高い買い物なので、ハードル高いですよね…


ここはもぅご家庭によって判断は大きく分かれると思います。

ただ私は、万が一Z会を続けなくなったとしても、タブレット学習が進む今、iPadを使えるようになっておくことは大切だと考えました。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

入会キャンペーンで、Z会独自のiPad割引が用意されていることが多いですよ。

紙かタブレットか迷ってZ会に問い合わせた時の回答とは

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話 小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話

Z会に問い合わせた際、まずはじめに次の3点を伝えました。

  1. 現在iPadはもっておらず、紙かタブレットかで迷っている
  2. 小3の娘は1年ほど前に一度Z会をやめている(みらい思考力ワークが難しくて一度挫折)
  3. 小3の娘は中学受験も検討しているがまだ確定ではない


その上で、Z会の方とこんな話をしました(だいぶまとめています)。

ここからは、私とZ会担当者との会話を、QA形式でご紹介いたします。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

現在iPadをもっていないのですが、Androidタブレットではダメなんですか?

小学2年生までならAndroidでもいけるかもしれませんが、小学3年生以上だとiPadでないと難しいです。なぜなら、小学1・2年生は、選択式の問題が多いのですが、小学3年生以上だと記述式の解答欄が多くなるんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

小3の娘は中学受験をしたいと言っていますが、私は正直まだ決めかねています。ですが、本人が本当に受験すると決めた時に、後れをとってしまうのはかわいそうで…

お母様のお気持ち、よくわかります。ただ、昨年に一度Z会を休会されている状況や、現在志望校が決まっていないという状況をふまえますと、中学受験コースを選ばれなくても良いと思います。中学受験コースはいわゆる御三家に絶対受かると決め、早期にスタートを切りたいという方に向けたコースなので、レベルは非常に高いです。今はまだ小学3年生になったとこですし、無理に難しい学習を選んで勉強嫌いになってしまう方がよろしくないかと思います。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

もし、小学4年生になってから中学受験コースを選んだとしても、ついていけるのでしょうか。

大丈夫です。Z会中学受験コースのカリキュラムでは、小学5年生の最初の方で、一通り小学校6年間の学習を終えるものになっているのですが、小学4年生のはじめは、小学3年生コースで学習した内容の復習から始まります。ですので、小学4年生からはじめられても、全く知らない知識ばかりでついていけない、ということはありませんよ。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

ありがとうございます、安心しました。では、中学受験コースではなく、通常コースにしようと思います。あと、受講形態を紙にするかタブレットにするかで悩んでいるんですが…

紙のコースでもタブレットコースでも、学習内容は同じものになります。ただ、紙コースでは通常コースかハイレベルコースかご選択いただくことになりますが、タブレットコースですと、AIが学習状況からどちらの問題を出題するか自動で判断するんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

ということは、タブレットコースの方が、より本人にあったレベルの学習ができるというわけですね。

そうですね。タブレットコースでは実力判定テストがありますので、そちらを先に受講されてから学習を進めてください。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

ただ、iPadを使ったことがないのでわからないのですが、紙学習のように、ちゃんと手をついて勉強できるのでしょうか…

手をついて文字を書くことはできます。ただ正直、iPadなら100%紙学習と同じ性能で勉強できる、とは言い難いです…。ですが、一番多くの教育機関で採用されているのがiPadですので、今あるタブレットの中では一番学習に適しているものだと思われます。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

なるほど…よくわかりました。多くの教育機関で採用されているのであれば、安心ですね。


ご担当者によるのでしょうが、私が相談した方はマニュアル本的な回答が少なく、親身に相談に乗ってくださる方で、とても好印象でした。

その後、このまま電話でも申し込みはできるが、Webから申し込んだ方が教材発送等が早いと伺い、Webから申し込み手続きをしました。

Z会はタブレットから紙への変更もできる

Z会小学生コースの紙教材

Z会にも問い合わせ、娘たちと相談した結果、現在小1のふーちゃんは紙学習、小3のゆっちゃんはタブレット学習を選択しました。

学習形態は、実際に学習する娘たちが決めるべきだと思うのですが、どちらにも良し悪しはあります。

Z会紙学習のメリット・デメリット

メリット
  • しっかり文字が書ける
  • 問題の全文が見えるので考えやすい
デメリット
  • 採点機能がない
  • 学習を始めるまでに時間がかかる

Z会|タブレット学習のメリット・デメリット

メリット
  • すぐに学習に取り組める
  • 自動で丸つけをしてくれる
  • 間違えた問題の解き直しが当日にできる
デメリット
  • 文字入力にストレスがある
  • 長文は全文表示がされない
  • ひっ算等のメモ書きがしづらい

Z会の紙教材とタブレット教材の両方を受講していて感じる率直な意見を並べました。

どちらの受講形態でスタートしたとしても、Z会に連絡すれば1ヵ月単位で受講形態を変更することが可能です。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

タブレット学習で始めたあとに紙学習へ変更する方も、一定数いらっしゃるようですよ。


タブレット学習は、iPadであってもフリーハンドで書く文字の認識がうまくいかなかったり、計算メモを書くスペースが小さくて問題を解きにくいと感じることがあります。

Z会タブレット|計算の余白が少ない


一方で、紙学習だとスタンダードコースかハイレベルコースかを申し込み時に決めなければなりませんが、タブレットコースだと学習度合にあわせて問題を自動で出し分けてくれます。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

学習ストレスの軽減をとるか、個々にあった学習レベルをとるか…悩ましいわね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

個人的には、小学校低学年は紙学習一択、小学校中高学年は紙かタブレット学習を本人に選択させても良いと思っています。


小学校低学年のうちは、えんぴつを正しく持って濃くしっかり文字を書くことも大切ですよね。

ただ、Z会タブレットコースだと、低学年のうちは選択式問題が多くなりますし、ひらがな練習でも筆圧は必要ありません。

逆に小学校3年生以上だと、自由記述型の問題が増えるので、タブレット性能が気になる面もありますが、子どもの方がすぐに順応してきます。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

保護者の方が採点やまちがえ直しのフォローをしてあげられるのなら、中学年でも紙学習の方が良いと思います。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

まぁ、タブレット代が実費というのもイタイとこだしね…


紙とタブレットの受講形態の変更は1ヵ月単位でできるので、学習習慣をつけるためにタブレットで始め、途中で紙学習に変更という選択もありですよね。

Z会を紙かタブレットかで迷っている方へ

Z会は紙学習とタブレット学習どちらが良いか

紙学習とタブレット学習、どちらにもデメリットはありますが、大きな支障となるほどのものはありません。

また、出題される問題も、紙とタブレットでの違いはないんです。

紙だと申込時にレベル選択の必要があります

では、紙かタブレットかを選ぶ際に最も重要なことは何か。

それは、大人がどこまで学習フォローをしてあげられるのかだと思います。

紙学習だと、学習計画や採点、まちがえ直しに大人のフォローが必要です。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

タブレットだと、自動で採点してくれるから丸つけの負担は減るわよね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

そうですね。ただ、スグに解説が表示されるので、本当に理解できているのかを把握するのは難しいですね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママ

んー…でも、紙学習でも、自分で丸つけさせるんだったら同じじゃない?親が丸つけしてあげるのなら別だけどさ。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

ですね。自分で丸つけさせると、間違えた問題の解説をちゃんと読んでいるかもわからないですもんね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

そうそう。結局、タブレットでも紙でも、ちゃんと理解度を把握するには大人のフォローが必要ってことなのかな。


ただ、タブレットコースでは、本人の解答時間やまちがえた問題をAIが記憶し、出題レベルを自動で組み分けてくれるんです。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

紙のコースだと、標準コースかハイレベルコースかを入会時に決める必要がありますが、タブレットコースだと科目ごとに判断して問題を出し分けてもらえるみたいですよ?

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

それはスゴイわね!得意科目はのばして、苦手科目は基礎を着実に身につけられるってことね!!

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

私もその説明を聞いて、長女はタブレットコースに決めました。


また、タブレット学習では、学習スケジュールも採点も、間違えた問題の解き直しも自動でフォローしてくれます。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

学習計画とか自分で考えるのって本当は結構大切なんだろうけどね…小学生にはまだ難しいか。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

本当は私も子どもの勉強をみてあげたいのですが…平日は仕事もあってそんな余裕がないんですよね;


Z会タブレットコースであれば、自動で1ヵ月の学習プランが生成されます。

Z会タブレットコースの学習受けジュール画面
小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママ

土日は基本的にお休みなのね?

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

平日分でできなかったものは、自動で土日に振り替えられるんですよ。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ゆっちゃん
(小3)

土日は習い事もあるし、いっぱい遊びたいから、平日頑張るんだ☆(たまに疲れちゃってできないこともあるけど…)


紙学習にも、モデル学習プランが書かれたカレンダーが届きますが、予定通りに進まなかった場合、自分で予定を組みなおす必要があります。

Z会紙の学習カレンダー
小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ふーちゃん
(小1)

お熱が出て3日くらいできなかった時、お勉強の予定がぐちゃぐちゃになっちゃってすごく嫌だったの。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

紙学習のふーちゃんは、紙カレンダーに修正が入るとやる気をなくしてしまって…だから、学習計画が崩れた時は、私が口頭で今日やる分を伝えるようにしています。


子どもの勉強につきっきりになる必要はないとは思いますが、紙学習の方がタブレットコースよりも多くのフォローが必要だと感じています。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

たった10分20分だとしても、忙しい朝の時間や夜仕事の後なんかに毎日となると、どうしても負担に感じてしまうのよね。


そんな方は、迷わず「タブレットコース」を選択されると良いと思いますよ。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

タブレット学習だと、自動採点だけでなく、AIが問題レベルを自動で変えてくれるっていう魅力は大きいわよね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

タブレットだと文字がしっかり書けない…というデメリットはありますが、文字の書きとりは学校でしっかり指導いただいているので大丈夫かなと思います。

  • 紙でもタブレットでも、学習の理解度を把握するには親の関与が必要
  • 紙の方がタブレットより親のフォローが必要に感じる
  • タブレットなら子どものレベルにあわせてAIが問題の出し分けをしてくれる
  • 紙かタブレットかで迷っている方にはタブレットがおすすめ

Z会|紙かタブレットかで迷ってタブレットコースを選んだ理由

Z会|紙かタブレットか


Z会は他の大手通信教育と比較しても、思考力を問われる問題が多く出題されるように思います。

通信教育のうち、チャレンジタッチ、スマイルゼミ、RISU算数、玉井式 図形の極み 、Z会を受講経験済みです。


特に、小学校3年生になると、一気に難易度はアップしますし、学習教科も一気に増えます。

Z会タブレットコースの英語
※Z会タブレットコースには英語学習も標準装備。紙学習では選択受講。


そんなZ会を、紙で学習するかタブレットコースにするか、わが家も相当悩みましたが、以下の理由から長女はタブレットコースに決めました。

紙ではなくZ会タブレットコースを選択した理由
  • AIの学習レベル判定が魅力的に感じた
  • Z会の担当者に電話相談した回答に納得した
  • 共働きのため学習のサポートをできる時間が限られる
小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ふーちゃん
(小1)

でも、ふーちゃんはZ会ずっと紙で勉強しているよ☆

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ゆっちゃん
(小3)

私は前は紙のZ会やってたけど、今はタブレットにして良かったと思うよ。


Z会では、受講形態は1ヵ月単位で変更可能なのも嬉しいポイントです。

受講を始めてみて、やっぱり紙やタブレットの方が良いと感じたら、変更を検討してみてください。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
ママさん

でも、タブレット代の負担は結構キツイわよね。

小3Z会|紙かタブレットか迷って問い合わせた時の回答にスッキリした話
mochi

そこは正直悩みますが…今のご時世、iPadはZ会以外でも使い道ありますからね。


タブレットコースの受講を開始して8ヵ月が経ちますが、総合的に見て、長女はタブレットコースにして良かったと思います。

資料請求をすれば、見本教材がもらえるので、実際にどんな問題が出題されるのかも加味しながら検討してみてくださいね。

幼児はZ会と公文どっちが良い?娘が4歳から両方受講して感じること
幼児はZ会と公文どっちが良い?娘が4歳から両方受講して感じること長女が4歳からくもんを5歳からZ会、次女は3歳からZ会を続けています。両方受講してきて感じる、幼児期の学習としての比較をしていきます。どちらを受講するか迷っている方の助けになれれば幸いです。...
Z会小学生コースのメリットデメリット
Z会小学生コースのメリット・デメリットを3つずつ紹介します「Z会のメリットとデメリットが知りたい!」「Z会の教材内容が知りたい」「Z会の通信教育を続けるコツは?」という疑問にお答えします。小学1年生の娘の実体験を基に、メリットデメリットをそれぞれ3つずつ挙げていきます。...